窓ガラスフィルム施工
工事の際は
万全のコロナ対策で
訪問します
- マスクの代わりに使い捨てマウスクリアー常備
- 体温管理
- 消毒ジェル持参、訪問のたびに靴下と手袋交換

遮熱・断熱フィルムの
3つのPOINT
- 
窓ガラスが割れても
 飛び散らない! 誤って物を窓ガラスにぶつけて割ってしまったり、 台風や地震でガラスが割れても、 窓ガラスにフィルムが接着されているので割れたガラスが飛散しません。 よって、飛び散ったガラスの破片でケガをする心配は無くなります。 
- 
体感温度-10度※弊社での検証結果(株式会社ドリテック社の室内室外温度計を使用)  熱吸収が極めて低い熱反射型フィルム。本来遮熱断熱フィルムは熱吸収型ですが、弊社開発商品は熱反射型で、フィルムに熱を持ちません。フィルム内の特定波長の光や熱を反射して、夏の温度上昇を圧倒的に防ぎます。 
- 
結露防止! 実は結構怖い結露、結露を放っておくと、あなたやご家族の身体に悪影響を及ぼしてしまいますが、ガラスフィルムによって大きく軽減させることができます。 
窓ガラスフィルム施工
その他のフィルム効果は
こんなメリットがあります
- 
暑さ・寒さ軽減 誤って物を窓ガラスにぶつけて割ってしまったり、 台風や地震でガラスが割れても、 窓ガラスにフィルムが接着されているので割れたガラスが飛散しません。 よって、飛び散ったガラスの破片でケガをする心配は無くなります。 
- 
節電ピーク 透過日射量測定で、2010年の1年間の測定の結果、ガラスハウス西面にNano705フィルムを貼付けした事により、 ピーク時(8月)に透過日射量を最大61.6%低減し、 平均で56%の節電効果があることが実証されております。 
- 
省エネ・エコ排出 Nano70Sを300㎡(東、西、南各100㎡ずつ窓ガラスに貼付)した場合のシミュレーションを実施すると、7960kWhの消費電力量が削減され、排出CO2量が36.7%削減させることが実証されております。 
格安窓ガラスフィルム施工
の匠の選ばれる理由
地元業者だからできる
格安&明朗会計
- 
職人直営価格熟練したガラスフィルム職人が、お見積から施工まで一貫して行います。 その為、中間マージン一切なしの下請け価格での施工が実現しました。 
- 
メーカー特約店価格で
 フィルム購入また様々なフィルムメーカーの特約店に認定されているので、安価な施工が実現しています。 職人直営で特約店の最安値で熟練された高品質の施工をお届け致します。 
- 
低価格高品質を実現世界中のフィルムからベストなフィルムをご提案致します。 国家技術認定者の中でも最高レベルの熟練された職人が施工するので安心安全。 
お客様からの
嬉しいお声
- 
 見事な仕上がりですこれから時期で暑さ対策のため遮熱フィルムを張って頂きました。視界も失なわれず、仕上がりもフィルムを貼った感じに見えない自然な仕上がりです。 
 施工手際も良く早かったです。 施工してくれた方も凄く爽やかで、感じのいい方で安心しました。
 ありがとうございました。
- 
 施工時は大変
 お世話になりました。一軒家を購入して、リビングや部屋の西日がキツく入り込み、冷暖房が効かない我が家にミラータイプのフィルムをお願いしましたが、体感で窓際の温度が変わったのが分かりました。かなりの省エネ効果が期待出来そうです。 
 ありがとうございました。
- 
 他社に出来ない施工我が家は防火指定地域で網入りガラスになっており夏が暑くて困っていました。そこで遮熱フィルムを貼りたいと依頼した所、網入りガラスに内側にフィルムを貼ると熱吸収してガラスが熱割れしてしまうと言われました。 
 外貼りなら可能でしたがフィルムが早くて2〜3年で劣化して張替えと言われて困っていましたが、株式会社リードさんは内貼でも熱割れしない熱反射型フィルムを開発されていた事で施工していただきました。遮熱性も抜群で大満足です。ありがとうございました。
- 
 脅威の遮熱性新築でペアガラスな上LOW-Eガラスなので遮熱フィルムを内貼施工するとフィルムに熱吸収する事によりガラスが割れてしまうらしく半ば諦めていましたが、熱反射型フィルムを開発された商品により無事施工していただけました。透明性も高く夏のエアコン代もなんと半分以上節約できました。一年過ぎましたがガラスの割れも全くありません。 
- 
 一年中快適空間冬場寒い地域なので、断熱フィルムを施工したいと探しておりました。景色がいいので透明タイプで調べていると透明タイプで断熱性のあるフィルムがどのメーカーもありませんでした。透明と記載してあってもミラー感が少しあったりと悩んでいた所にリードさんが開発した透明の断熱フィルムを紹介していただきました。 
 貼ったか分からない位に透明で断熱効果抜群でした。施工前と後に温度計で測ると5℃も暖かくなっていました。ここまで効果があるとは正直思っていませんでした。ありがとうございました。
- 
 大規模修繕工事大規模修繕工事でマンション全室遮熱フィルムを施工しようとマンション管理組合で決定し業者を呼び現地調査をしてもらったら網入りガラスなので外貼りになると言われ7階だでのマンションなので足場を組んで施工になると言われ足場費用プラス経年劣化が早いと言われ探していた所にネットでリードさんと出会いました。リードさんが独自で開発されたフィルムで内貼に施工しても割れない熱反射型遮熱断熱フィルムを施工して貰いました。管理組合では3社相見積で決めるのが決まりですが、網入りガラスに内貼できる業者がないためにリードさん1社指定で決定しました。テストキッドで他社のフィルムでは5℃ほどの遮熱性でしたが熱反射型フィルムでは14℃熱を下げたことにより抜群の遮熱性を体感しました。1社指定でしたがマンションの方々も大満足でした。 
 ありがとうございました。
施工の流れ
- 
 STEP 01 事前準備フィルムの施工前に窓ガラスの状態を確認します。サッシやコーキング部分を点検後、当日の季節・気温により施工道具の選定・チェックを行います。 
- 
 STEP 02 養生ビニール素材で施工する周辺をしっかりと養生していきます。 
 施工時に使用する水分でお客様の家具やフローリングなどが濡れないようにします。
- 
 STEP 03 ガラス面のクリーニング新築時の新品ガラスでも窓ガラスはクリーニングしていきます。ガラス表面に付着している目に見えないゴミやホコリを専用の工具で掃除します。 
 フィルムの施工でもっとも大切な工程となります。
- 
 STEP 04 フィルムの貼り付け施工液をガラスとフィルム面にかけたらフィルムを手早く慎重に貼り付けます。 
- 
 STEP 05 接着ガラス面とフィルム面に残っている水分を、パワースキージーなどの道具で抜いていきます。 
- 
 STEP 06 仕上げゴミの混入など無いことを確認し、ガラスをきれいに吹き上げて完成です。 
よくある質問
窓ガラスフィルム施工に関して
- 
土日祝日でも施工していますか? 年末年始を除き、お客様のご都合を最大限考慮して、施工を行っております。 
- 
引越後でもガラスフィルムの施工は可能ですか? 入居前、入居後、どちらでもガラスフィルムの施工可能です。 
 入居後でも施工できますので、ゆっくり検討してください。
- 
ガラスフィルムの寸法の測り方を教えてください? 窓のサッシの内側のガラス部分を測ってください。サッシ部分の幅は要りません。 
- 
ガラスフィルムの施工前に行なっておく事はありますか? ガラスから1メートルぐらい荷物を移動して頂くと、作業がスムーズに進みます。 
- 
凹凸ガラスに貼れますか? 弊社のホームページに載っているフィルムは凹凸ガラスに貼れません。 
 凹凸ガラス、型ガラスにはエコップ窓ガラスコーティングをお勧めします。
 ご相談ください。
- 
手の届かない高い所はどうやって施工するのですか? 3.7m程度までは脚立を使います。それ以上は専用の足場を用意して施工しますので、この場合別途費用が発生します。詳しいことは、ご相談させていただきます。 
- 
窓ガラスの内側に貼るのですか、外側に貼るのですか? 建築用ウインドウフィルムはガラスの内側に貼るのが基本です。ただし何らかの理由で、やむを得ず外側に貼るケースもあります。その場合は外貼タイプのフィルムを使用します。 
- 
現物サンプルを見たい時にはどうすれば良いですか? お電話あるいは、お問い合わせフォームにて、ご相談ください。 
- 
周辺の家具などが汚れたりする心配はないのですか? 窓ガラスフィルムの施工には、ガラスの清掃時とフィルムの貼りつけ時に水を使いますが、スプレーを使用するだけですので問題はありません。作業前に、必要に応じて養生シートを使います。その他、お客様の貴重な家具や置物等は必ずお客様の責任において移動等の手配をお願いいたします。 
- 
対応エリアを教えてください 対応エリアは、名古屋を中心とした東海(愛知・岐阜・静岡・三重)および関西(大阪・神戸・京都・滋賀・奈良)です。東海4県はサイズ図りも無料でおうかがいします。 
窓ガラスフィルム
施工実績
- 
 視界が全く変わらない!透明遮熱フィルム静岡県伊豆の国市にて、透明遮熱フィルム(NANO70S)を施工させていただきました。マンションの高層階でとても見晴らしがよい代わりに、夏により暑いことがお困りでした。窓から眺める景色を損なわず今まで通りがご希望とのことで、NANO70Sの透明遮熱フィルムを導入しました。 
- 
 プライバシーを守る目隠しタイプこんにちは、窓ガラスフィルム施工の匠です。 
 名古屋市中区にて窓ガラスフィルムの剥離作業と、新たにミルキータイプの目隠しフィルムを施工させていただきました。
- 
 これからの時期は遮熱フィルム(ミラータイプ)本日は愛知県名古屋市中村区で窓ガラスフィルム(ミラータイプ)の施工をさせていただきました。 
 ミラータイプのフィルムは、数有る窓ガラスフィルムの中でも特に人気で、夏涼しくて(体感温度最大-6℃)冬暖かい(断熱効果有)、年中通しておすすめの商品です。断熱フィルムや遮熱フィルムは幾つか種類がございますが、遮熱・断熱両

 





